「Googleで勝手に購入されたんですけど!」 グーグルからの回答

スポンサーリンク

スポンサーリンク

先日こちらの記事で、

https://akindow.com/?p=40

Googleウォレットで勝手に購入された!ということで、

Googleに問い合わせをしていましたところ、

次のようなメールが返ってきました。

お客様

ご連絡が遅くなってしまい、申し訳ございません。
Google ウォレット チーム ○○でございます。

Google のスペシャリストがお客様のアカウントを調査したところ、アカウントが
不正使用された形跡が見つかりました。セキュリティ保護のため、さらなる
不正行為や請求が発生しないよう、このアカウントを停止しました。

ご利用のクレジット カード発行会社に連絡して、「チャージバック」を
申請することをおすすめします。申請するとクレジット カード発行会社
からお客様の口座に不正請求された金額が払い戻されます。

 

おー、やっぱり乗っ取られてたんだ!

ていうか「アカウントを停止しました」って軽く言ってくれるなぁ。

 

クレジットカードの登録は既に削除しているので

あれ以来不正購入はされていないのですが、

アカウント自体にログインされる恐れは以前としてあるので、

パスワードも変更しました。

 

で、不正購入されたお金を返してもらいたいのですが、

クレジットカード会社に「チャージバック」の申請をしないといけないらしい。

 

全額返金まではまだまだかかりそうです。

 

関連記事

  1. デジタルコンテンツ販売(ダウンロード販売)ならStores.jpか?B…

  2. 格安ホームページ作成でも効果を出すための戦略

  3. Googleのアクセス解析がしやすくなるWordPressの設定

  4. 無料で使用できるオフィス

    Office Onlineが無料なのに便利すぎる件

  5. ブログを書くとき専門家ほど気を付けたいプロ意識

  6. WiMAXは解約違約金が痛い&その対処法

  7. Google playで勝手に購入された!

  8. ブログは資産になる~不動産がムリならブログでやればいいじゃん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事