Excelエラー!「○○の一部の内容に問題が見つかりました。可能な限り内容を回復しますか?~」修復しても解決しない場合【メモ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

昨日まで開いていたのに、なぜか

「’○○.xlsx’の一部の内容に問題が見つかりました。可能な限り内容を回復しますか?ブックの発行元が信頼できる場合は、[はい]をクリックしてください。 」

 

と表示されて、Excelファイルが開けなくなってしまうことがあります。

ネットで調べても、「新規Excelファイルから開いて修復」

1.開く→参照

2.開いて修復する

3.「修復」か「データの抽出」のいずれかで修復できる

という情報もありました。

今回はこれでもダメ!!だった場合の対処法です。

 

結論を書くと、

1.OpenOffice(https://www.openoffice.org/ja/)をインストール

2.OpenOffice Calcを起動

2.ファイル→開く から該当ファイルを開く

私の場合これで、一応ファイルは開けました。

 

3.ファイル名を別名にして保存

その後名前を別名にして保存します。

4.再度Excelファイルを開く

その後、該当ファイルを通常通り開いてみます。

 

これだけです。

私の場合、とりあえずこれで開くことができました。

関連記事

  1. 複雑なエクセル関数の引数には場外を利用する ~その2【定石パターンで覚…

  2. 仕事ができない人が最短でデキる人になるには

  3. Excelの2003でマクロが動かない場合の対処法

  4. 無料のバーコード作成ツールをエクセルで作る方法

  5. 勤怠管理システムで小さな会社が業務効率化する方法

  6. 楽ぱそDVDの投資対効果を考えると”見えない利益̶…

  7. Excelでバーコードを印刷する方法

  8. Amazon 自動ツールの氾濫の行きつく先

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事