XAMPPでApacheが起動しない場合の対処法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

XAMPP上でApacheが起動しない場合の対処法です。

 

対処方法①

Skypeなどを使っている場合、ポートが競合してしまう現象が起きるようです。

この場合は、Skypeの設定画面で、「ポート80を使用」のチェックをはずしてください。

 

XAMPPを[Quit]でいったん終了させて、再度起動してください。

 

対処方法①でもうまくいかない場合は、ちょっと面倒くさい方法ですが、

下記を試してください。

 

対処方法②

1.Xamppをインストールしたフォルダ(通常はC:\zampp)に

\apache\con というfフォルダがあります。

その中に、httpd.cofというファイルがあるので

メモ帳で開いて、次のように変更してください。

 

Listen 80 → Listen 8080

ServerName localhost:80 → ServerName localhost:8080

 

2.続いて、\apache\conf\extralというフォルダの中に、

httpd-ssl.conf というファイルがあるので

メモ帳で開いて、次のように変更してください。

 

Listen 443 → Listen 444

virtualhost_default_:443 → virtualhost_default_:444

ServerName localhost:443 → ServerName localhost:444

 

3.XAMPPは[Quit]でいったん終了させて、再度起動してください。

 

これで、Apacheの部分は緑色になって起動される場合があります。

 

 

対処方法③

 

Windows7を使っている場合、IISというサービスと競合している場合があります。

 

1.[スタートボタン] → [コンピュータ] を右クリックし、

[管理]をクリックすると[コンピュータの管理]画面が開きます。

 

2.[サービスとアプリケーション]をクリック。

 

3.[インターネットインフォメーションサービス]の中の[Webサイト]を開く。

 

4.[既定のWebサイト]を右クリックし、[停止]を選択。

 

5.[FTPサイト]を開き、[既定のWebサイト]を右クリックし、[停止]を選択。

 

XAMPPは[Quit]でいったん終了させて、再度起動してください。

これで解決する場合があります。

 

 

 

大園 剛嗣
鹿児島在住・アラフォー
元SE、現在ITコンサル・システム開発
小さな会社のための「儲かるIT」を日々追い求めてブログ「あきん道」を運営中。
最近は自作のツールを販売しています。こんなツールが欲しいなどのお声は大歓迎です!

関連記事

  1. 「spモードでのアクセスではないため、ご利用できません。」となって通信…

  2. 会社のブログが面白くなるネタの作り方

  3. Googleのアクセス解析がしやすくなるWordPressの設定

  4. 格安ホームページ作成でも効果を出すための戦略

  5. Windows10の新たな機能Cortana(コルタナ)は便利なのか?…

  6. 勤怠管理システムで小さな会社が業務効率化する方法

  7. 「Googleで勝手に購入されたんですけど!」 グーグルからの回答

  8. Google playで勝手に購入された!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2017年 1月 03日

最近の記事