パスワード管理アプリを導入してみたら便利過ぎてもう戻れなくなった話。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

パスワード管理が追い付かなくなってきました、、、

サイトやアプリなどIDとパスワードの数は増加するばかりです。

お店でもらったポイントカードのように、二度と使うことはないだろうというものも多いのですが。

 

楽天で詐欺に合いかけたこともあり、パスワード管理にはかなりナーバスになってきた今日この頃です。

 

いろいろ調べてみると、パスワード 管理もいろいろなアプリがリリースされているんですね~。

有料のもの、無料のもの、デスクトップアプリ、スマホアプリ、デスクトップ・スマホ両方対応しているもの

いろいろあります。

 

いろいろあり過ぎてなかなか決められない状態。

人は選択肢が多すぎると、「もーいらんっ」となってしまうものです。

 

そうはいかないんで、まずは条件を絞ってみることに。

 

私が欲しかった条件を挙げると、

  • Windows、Mac両方使えて、かつスマホ(iPhone)でも使える
  • これらすべてのデバイスで同期できる
  • 登録数は無制限
  • 無料が好ましいが、有料でも300円/月以内
  • 日本語で使える
  • 信頼性

こういった基準で探してみました。

 

有名どころのパスワード管理アプリ

まず、有名どころのパスワード管理アプリがどのようなものがあるかピックアップします。

  1. KeePass(キーパス)
  2. 1Password(ワンパスワード)
  3. LastPass(ラストパス)
  4. Dashlane(ダッシュレーン)
  5. RoboForm(ロボフォーム)
  6. ID Manager(IDマネージャー)
  7. PasswordManager(パスワードマネージャー)
  8. Keeper(キーパー)
  9. LastPass(ラストパス)

 

さあ、レビュー開始です!

 

KeePassを採用に決定

いきなりですが、KeePassに決まりました。

 

いろいろ試してみるつもりではいましたが、

KeePassが無料なんで「とりあえず試しちゃいなよ」ってことで、

インストールしてみたら、「いいじゃん、これで!」っていきなり決定!

 

なんで他のパスワード管理アプリとの比較はしてませんすみません。

 

一週間試してみて

 

自宅にWindows×1台、Mac×1台、職場にWindows×1台、iPhone×1台インストールして、

とりあえず、一週間使ってみましたが使い勝手は問題ないです。

 

DropBoxを介して同期してくれるのでどこでパスワード登録しても他のデバイスすべてに反映してくれます。

慣れちゃうともう後戻りはできませんね。

 

電話番号も携帯電話が普及してから記憶しなくなりましたが、

IDやパスワードもそうなりそうです。

これでまたボケ老人への進化が早まった気がしますが、、、

 

これまでパスワードというものは「記憶する」という手間が必要だったため、

ある程度覚えやすいキーワードを決めてパスワードを決めなければならなかったわけです。

一方でセキュリティ上パスワードは長ければ長いほど良い。

でも長いと覚えられないし、覚えたとしても使いまわしせざるをえませんでした。

 

 

それが、もはや人間が覚える必要がなくなったので、

サイトやアプリごと個別にしかも長くて複雑なパスワードを決められます。

(パスワードジェネレーターといって、複雑なパスワードを生成してくれる機能が付いています)

その結果セキュリティ対策もより高度にできたことになります。

 

KeePassに限らず言えることですが、

必要なのはパスワード管理アプリを起動するのに一つのパスワードを覚えておくだけです。

このパスワードは長めで予測しにくいものにしておきましょう。

 

逆にこのパスワードはマスターキーみたいなものなので

忘れてしまうとすべてのパスワードが解除できなくなります。

注意して管理しましょう。

 

KeePassの導入方法はこちらで説明しています。

パスワード管理アプリの決定版!KeePassの導入方法

 

関連記事

  1. PDFをエクセルに変換する方法

  2. ヤフオクの自動入札で必須のツール、「仮想デスクトップ」の登録方法

  3. WordPressの画像アップロード作業が楽になる!Open Live…

  4. ExcelでAmazon価格を一括で取得するツールを作ってみました

  5. ヤフオクの自動入札ツールのおかげで仕入力アップ!

  6. YoutubeをiPhoneで倍速再生するためのアプリ

  7. 印刷できないPDFファイルを印刷する方法

  8. 柔軟性最強のAmazon商品情報自動取得ツールで最速価格リサーチ!《A…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事