Base、JCB始めるってよ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ネットショップを小さく始めるならStoresかBaseのどっちがいいか?論争に決着か。

とうとうBaseがクレジット決済にJCBが追加されます。

これまでStoresもBaseもJCBが使えず、Storesユーザーの私のショップではPaypalに誘導する対応をしていました。

といっても要望はほとんどないですが、、、

 

かといって、JCB決済ができなくて問題ないって判断は禁物かなと思います。

JCBが使えなくてそのままカート落ちしている方もいたかもしれません。

検証することはできませんが。

 

そんな中とうとうBaseがJCBを決済手段に加えたってニュースは、

私自身、ちょっとBaseに乗り換えるのも考えちゃいますね。

 

そう思ってたら、改訂ポイントはそれだけじゃないようです。

さらなるショップ運営ならびに販売支援の充実を目的として
サービス利用料(取引毎に決済金額の3%)の導入を開始いたします。

とのこと。

 

販売手数料を取るってことですね。

 

見ての通りこれまでは決済手数料3.6%+40円だったのが、

これからは、これに販売手数料にあたる3%が追加され、つまり6.6%+40円になりますよってことですね。

 

Storesの場合は月額900円+決済手数料5%なので、これまではちょっと割高感ありました。

今後は、売上金額によってはBaseの手数料が上回ることになりそう。

 

手数料にどれぐらいの差が出る?

売上金額ごとの手数料の推移は下記のような感じになりました。

 

 

売上金額が8万円を超えるあたりからBaseの方が割高になっていきます。

 

 

売上が1千万超えるような規模だと16万円も違いますね。

アルバイトさん一人分の給料が消えちゃいます。

 

しかしこれは同じ売上高の場合です。

あくまで同じ数だけ売れたとしたらの話ですからね。

 

BaseとStoresどっちが売れやすいか?

これは検証してみないと分からないです。

こちらの記事に書いたように、

デジタルコンテンツ販売(ダウンロード販売)ならStores.jpか?BASEか?

 

デジタルコンテンツの場合はStoresの入力項目の少なさは魅力だと思っています。

 

でも実際に検証してみないと本当のところは分からないですね。

ABテストみたいなことをやってみようかな。

売上のほとんどが当ブログからの誘導なので、ランダムにどちらかにリンクすれば結果が出るはずですよね。

はたしてJCBの有り無しで売れ行きがかわるのか?

 

また報告したいと思います。

 

 

 

大園 剛嗣
鹿児島在住・アラフォー
元SE、現在ITコンサル・システム開発
小さな会社のための「儲かるIT」を日々追い求めてブログ「あきん道」を運営中。
最近は自作のツールを販売しています。こんなツールが欲しいなどのお声は大歓迎です!

関連記事

  1. BASEやSTORES.jp(ストアーズ)でJCB決済は可能か?

  2. デジタルコンテンツ販売(ダウンロード販売)ならStores.jpか?B…

  3. ブログ+STORES.jpでデジタルコンテンツ販売

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事