Yahoo!かんたん決済の手数料の無料化は海外販売者には朗報か?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Yahoo!かんたん決済の決済手数料改定(無料化)

というビッグニュースが飛び込んできました。

eBayなどの海外販売を行っている者にとって、

ヤフオクはとってもありがたい仕入場所ですよね。

私もほとんどヤフオクで仕入れています。

しかもよっぽど高い商品でなければ、

かんたん決済を使っています。

仕入の支払いを先延ばしできるクレジットカードの場合、

5.4%手数料が取られるのでそこそこ痛かったわけですが、

 

2016年1月15日の0時以降の決済分から

かんたん決済の手数料が無料になります。

 

同時に、2月からは落札手数料が5.4%から8.64%に上がっちゃうので、

ヤフオクを販売場所にしている方にとっては痛いですね。

 

単純に考えると、

 

  • 海外販売者などヤフオクで仕入をする側にとっては良いニュース
  • 国内転売などヤフオクで販売する側にとっては悪いニュース

 

と取れますよね。

しかし、単純にはそうならないのではないでしょうか。

 

おそらくかんたん決済が無料化されることで、

これまでヤフオクでの購入をしていなかった人も

数多くヤフオクに入ってくるのではないでしょうか。

 

「今お金ないけど、カード払いなら後から払えるし、

手数料もかからないならとりあえず買っとこう」

 

そういう一般の人も増えるだろうし、

 

私のように海外販売など何かしら事業をやっていて、

かんたん決済の手数料があるために仕入から外していたり、

そもそもヤフオクを仕入れの対象にしていなかった人も、

今回の落札者有利な改定によって少なからず算入してくるでしょう。

(私はコレがかなり痛いと思ってます。)

 

そうなると、

入札参加者が増えるわけなので、

その分入札数が多くなるので、

オークション終了までに価格がせり上がっていく可能性が大きくなる

ということが予想されませんか?

 

そうなってくると、

極端に言えばこれまで8,000円で買えていたものが、

入札者が増えることで10,000円に相場が上がっちゃう、

なんてこともありえます。

 

ここまで極端にはならないにしても、

数%レベルでは落札相場が上がってきそうです。

 

私の場合扱っている商品の価格帯が、

20,000円台から30,000円台が多いのですが、

これによるかんたん決済の手数料が、

これまでは1,080円~1,620円だったわけなので、

これ以上の価格上昇が起こると

今回のかんたん決済手数料の無料化が

果たして良いニュースなのかどうか。

 

入札参加者が多いとすぐ価格が上がっちゃいますからね。

 

反対に、

落札手数料が5.4%→8.64%に上がるという

一見、国内販売者にとって不利とも取れる今回の改正ですが、

上記の理由で必ずしも落札者にとって損とはならないはずです。

 

いずれにしても、

私のようにヤフオクで仕入れる側としては、

こちらの記事で紹介しているツールを使って、

あくまで冷静な仕入をしていくことがますます重要になってきそうです。

ヤフオクの自動入札ツールのおかげで仕入力アップ!

 

 

「これ以上の価格では仕入れない」

というラインをリサーチの段階で決めておいて、

ツールの方に入札予約を行い、

あとはツールに落札させることをおすすめします。

仕入は理性、売上は感情でいきましょう。

 

まあ、今回の改定が実際に行われてから、

これまでの買付の相場が上がったのか下がったのか

見てみるしかないですね。

 

大園 剛嗣
鹿児島在住・アラフォー
元SE、現在ITコンサル・システム開発
小さな会社のための「儲かるIT」を日々追い求めてブログ「あきん道」を運営中。
最近は自作のツールを販売しています。こんなツールが欲しいなどのお声は大歓迎です!

関連記事

  1. ヤフオクで詐欺に合うところでした。

  2. 多国籍版に改良しました→日米Amazonの価格差を一括で取得するツール…

  3. eBayでも使える!Amazonの価格差ツールのもう一つの使い方

  4. ebayで早期終了する方法

  5. ヤフオクに自動で入札するツールいろいろあるけど結局アレが最強!

  6. 利益を取るか、現金を取るか

  7. ヤフオクに自動入札する方法(オークファン編)

  8. ヤフオクの自動入札アプリで利益を最大化できる理由

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事