JANコードを作成できるエクセルツール作りました

スポンサーリンク

スポンサーリンク

JANコードのバーコードを自作でやりたいという需要は結構あるらしく、当ブログにもそういったキーワードで多くアクセスされてきます。

 

そこでJANコードを作成する方法をまとめてみたので、ご自分の環境に合う方法でお試しください。

 

方法①:フリーソフトを使う

VectorでJANも含めたいろいろなバーコード作成ツールが公開されています。

http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?query=%2583o%2581%255B%2583R%2581%255B%2583h

 

こういった中でご自分にあったものがあればダウンロードして試してみましょう。

 

方法②:JANコードをフォントで生成する

JANコードに変換してくれるフォントを使用する方法です。

 

当ブログ管理人もこの方法でツールにしています。

Excelでバーコードを印刷する方法

 

方法③:VBAを使用してJANコードを生成する

こちらのサイトがJANに詳しいです。

http://nicotan.at-ninja.jp/blog/newWindow/conversion_Excel_JANCODE-nicotan.html

 

しかし見てもらうと分かりますが、ある程度プログラミングのスキルがある方ならカスタマイズできるでしょうが、これを自社に利用しようとなるとそれなりの手間がかかりそうですね。

 

まとめ

フリーソフトでもリリースされているのでまずは無料でできるソフトでチャレンジしてみましょう。

しかし、見たところどれも単一のJANコードを生成してくれるものばかりのようです。

私の場合、何十個というリストがまずあって、これをまとめてJANコードにしてくれるものが欲しかったのですが、そういったものはなかなか見つからず、「じゃあ作っちゃえ」ということでExcelベースのバーコード作成ツールを作成しました。

市販のラベルシールに印刷できるようにしてあるので使ってみてください。

→ バーコード作成&ラベル印刷ツール

 

参考記事:

Excelでバーコードを印刷する方法

関連記事

  1. Excelでバーコードを印刷する方法

  2. Amazonセラー必見!一括リサーチツールで利益が出る商品をまとめて抽…

  3. 無料のPDF編集ソフトを本気で探した結果、やっと使えるやつみつけた!

  4. エクセルにデータを集めよう

  5. WordPressの画像アップロード作業が楽になる!Open Live…

  6. if関数で複数の条件を簡単に組み立てる方法

  7. 多国籍版に改良しました→日米Amazonの価格差を一括で取得するツール…

  8. ASINデータからAmazonプライム出品者を拾い出すツール

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事