マウスを変えただけで作業効率が一気に上がった件

スポンサーリンク

スポンサーリンク

私、結構な怠け者でありめんどくさがりなんで、

作業をするときはできるだけ体を動かしたくありません。

 

なんで、何度も繰り返される仕事などはExcelでシステム化してしまうのが好きだし、

パソコンもできるだけキーボードとショートカットでできるように練習しました。

 

でも、道具を変えるだけですぐに明日からでも効率化できたものがあります。

それが今回のお話です。

 

マウスって意外と体動かしませんか?

全然気にならない人がほとんどでしょうが、

マウスのために腕を動かす動作すらめんどくさい自分がいます。(情けない)

 

そんな私がコレに切り替えた途端一気に作業効率が上がった気がしています。

 

LOGICOOL 有線 レーザー式 4ボタン マーブル TM-150r

 

測っていないのでわからないのですが、体感で作業効率30%ぐらいはアップした感じです。

これだと、指先だけの少ない動作でマウスのカーソルを動かすことができます。

しかもマウスを動かすための20cm×20cmぐらいのスペースが不要になり、

マウスを動かすために平らな場所を探す必要もなくなります。

 

トラックボールのマウスを使い続けて4~5年にはなるので

 

たまにこんなのに浮気したことがありますが、

  

私には合いませんでした。(しかもお値段がちょっと高め)

このタイプは右手の親指固定なので、使い続けていると右の親指が腱鞘炎になりそうになりました。

 

しかし、こちらのタイプは、

真ん中にボールがついているので左手でも右手でもできますし、指も人差し指と中指で動かす感じです。

なんで指が疲れることが全くありません。

 

こういう場所でも使えます。

 

難点も言っておく

いいことばかりではないので悪いことも書いておきます。

このマウスなぜか1年から1年半ぐらい使っているとトラックボールの反応が落ちる印象です。

スラスラ~っと動いてくれていたのが、カクカクっとなって、

マウスで選択するときに途中で解除されてしまうような現象が起きます。

使い始めてから4~5年の間に職場と自宅用で3台ぐらいは買い替えています。

 

そんなときは、保証がついているので修理かタダで交換までしてくれると思いますが、

まあ安いんで私は新しいのに買い替えていますね。

 

あと、身近に小さいお子様がいらっしゃる方は注意です。

絶対「なにコレ~?」って興味持ちますから^^;

 

気づいたらボールだけ抜かれていることもしばしば。

おもちゃ箱の中を探してください、、、

 

あと、有線タイプしかありません。無線だったらもっと場所を取らないんだけど、、、

 

このように不満な点もありますが、

何個も買い替えているようにこれがないと作業効率が一気に落ちちゃうので、

ここ何年も使い続けている私です。

 

もしよかったら参考にしてみてください。

 

 

関連記事

  1. pdf編集できるフリーソフトを探してみた

  2. 柔軟性最強のAmazon商品情報自動取得ツールで最速価格リサーチ!《A…

  3. Amazon価格取得ツールを高速化&改善しました

  4. WordPressの画像アップロード作業が楽になる!Open Live…

  5. あなたのエクセルやワードは大丈夫ですか?

  6. AmazonからASINのリストを大量に取得するツール

  7. ヤフオク自動入札にはアプリを使わないと意味がない決定的な理由

  8. PDFをエクセルに変換する方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事